今まで、日本に4つの面接があります。3つはイギリス人、カナダ人といっしょにだけど、1つは日本人と。だから面接は日本語ばかりで受けるかもしれない。だからなんだか怖い。歩ける前に走ってみますかな・・(英語のことわざ:Am I running before I can even walk?) ともかくやってみたい。だから日本の面接の中に、どんな質問を聞くのかを勉強しています。私はイギリスに何度もインタービューを受けたことがありますが、イギリスには、グラフィックデザイン仕事の面接はそんなに形式じゃないと思います。面接者はジーパンを履いてもいいし。
だから、英語にもどうやって答えたほうがいいかあまり分からないですね・・・T_T
では、始まりましょうか? ハハ・・・ (笑うな)
大間違えが見つけたら、教えてね。それに、忠告してくださいね^^
① 自己紹介してください。
私はイギリスにグラフィックデザイナーとして3年以上の経験を持っています。様々なジャンルのデザインに自信も経験があり、それらを活かせると思います。印刷会社に働くことがありますので、印刷技術がすっかり知っています。そのうえ、広告代理店、雑誌、アニュアル・レポート会社にも働く経験を持っていますので、ストレスが溜まっても、ハード・スケジュールの中にも、正確且つ敏速に仕事をこなすようになりました。私は日本のデザイン業界をもっと知りたいですので、日本のデザイン会社に働きたいと思っています。
② あなたの強みはなんですか?
私の強みはやはり、自分の最初のデザイン考えを完成品まで、押し進められることですね。そのうえ、私のコンピューターを使う速さも長所があります。
③ 自分の弱いなと思うところはなんですか?
私の短所はたぶん日本語ですね。毎日日本語を向上するために努力しています。
④ 当社を選んだ理由を聞かせてください。
メールを出した前、HPをみて、当社のデザインアプローチが気に入り、御社でインターンとして働くことに強い関心を持つようになりました。機会があったら幸いです。
⑤ どうして日本に働きたいと思っていますか?
そうですね。2002年に旅行で東京に行き、それ以来ずっと日本の文化、料理、デザインには興味があります。それからデザイン会社に働きながら、まじめに日本語を勉強しました。ずっと前から私の興味があることはそれぞれ日本語とグラフィックデザインですので、兼ねてみたいと思っています。
⑥ 5年後には何をしていたいですか?
日本にグラフィックデザイナーとして働きたいです。
⑦ ・・・あ~疲れちゃった>_<
明日に続く・・・・・
警護が全然出てなかったねー >_<
だめだよねー
8 件のコメント:
haha! 警護じゃなくて、敬語です >_<
『印刷会社に働くことがありますので、
印刷技術がすっかり知っています。』を
『印刷会社で働いたこともありますので、
印刷技術もしっかり理解しています。』にした方が
いいような気がします。
その他は細かい違いはあっても、ちゃんと意味は通じると
思うのでいいんじゃないでしょうか。
自分の強みのアピールで
『日本人とは違うデザイン感覚があるので、
日本のデザインと、うまく融合(ゆうごう)させて
良い物を作っていけると思います』みたいな事を
入れてもいいかもね。
自分がイギリス人だという事は武器に出来ると思いますよ。
()内の方が良いよ。NATIV JAPANESEとして思います。
広告代理店、雑誌、アニュアル・レポート会社にも(働いた)経験を持っていますので、ストレスが溜まっても、ハード・スケジュールの中(で)も、正確且つ敏速(迅速)に仕事をこなすようになりました。私は日本のデザイン業界をもっと知りたい("です"はいらないかな。)ので、日本のデザイン会社(で)働きたいと思っています。
私の強みはやはり、自分の最初のデザイン("の案を" とか "アイデアを")を完成品まで、押し進められることですね。そのうえ、私のコンピューターを使う速さも長所(で)あります。
こんな感じ。頑張って。
こういう一般的な事も聞かれると思うけれど、
それより、ポートフォリオが大事と思うよ。
自分の作品を見せつつ、長所を上手に説明すること。
日本語が多少できなくて、グラフィックデザイナーとしてのセンスが認められればきっと大丈夫。
私は建築士としてイギリスで働いているけれど、
英語がやっぱり苦手で、就職がみつかるか心配でした。
建築の経験のあるところをみせようと、ポーロフォリオを工夫したら、なんとか就職できました。
がんばってね!
カレン、カレンの日本語はすごい上手だとおもう。まだミステイクもあるけど、そんな小さいことにこだわらない、もっとその上をみれる会社がみつかるといいね。ほんとうにがんばってて偉いとおもうよ。
そうだね、スーツはもっていったほうがいいね、暑いのにご苦労様だわ。がんばれ!!
みんな、本当にありがとう!! 助かりました^^
まぁさん、
いいアイディアじゃないですか! :) 私はイギリス人で、イギリスにグラフィックデザインを勉強して、働いているから私のデザイン・アプローチと日本人のデザイナーのと比べたら、きっと違うですね。これは私の不利な点を意味しないですよね。ただ、私のアイディアは新鮮かな?? ・・・かな?!^^Hehe..
ありがとう~^^
Kojiさん、
修正してくれて、ありがとう★!! いつも日本語を使ったら、「で」と「に」にとまどってきます・・どちらのほうがいいか分からなくて、「で」にしようと決めます。だめですね>_< 英語の「The」と「A」みたいな問題かな?
@ちー、
ポートフォリオが私のことを助けたらいいなぁ~ そうだね・・・、普通、イギリスの面接に、ポートフォリオを見せながら、自分の長所を上手に説明しますね。ARGH! というと、わたしは・・一度に2つのことをしなくちゃね! 日本語を話しながら、ポートフォリオを見せます。ARGH! 大変! 練習しなければならない! >_<
どうやってイギリスの仕事を見つけましたか? 楽しかった?
しゅきーと^^
スーツが全然ありませんから、普通の黒いズボンときれいなブラウスを着ようとおもったけど、だめ? :( I'll melt if I have to wear a jacket...!! :(
ありがとうみんな・・これからも頑張ってます。会社から帰ったら・・>_<
カレン、皆と同様カレンの日本語はいい感じといつも
思っているけど(といいつつ添削を沢山いつもしちゃって
ごめんね)。面接は語彙力に関係なく、相性の合う人なら
スムーズにいくはず。カレンのそのポジティブさがあれば
きっとうまくいくよ!!だから頑張れ。
ところで、7月13日ってもう来週の話だよね!!すごい
すぐじゃん!!楽しみだね。いつも応援してます。
私はカナダでインターンの面接受けた時はけっこう色々質問されてでも質問に合ってない答えとか言っちゃったりしてたけど(後でWork placement officerに指摘された)とにかくここで働きたい!みたいなのを全面的にだしたら大丈夫でした。あと日本だとスーツいるかな?と思うのですが。カナダでも全員スーツ着てました。がんばれ!!
コメントを投稿