10.6.07

勉強





















カタカナ言葉は外来語から出ている言葉です。主に英語起源ですね。私の母国語は英語なのに、私にとって、カタカナ言葉を学習するのはそんなに易しくないと思います。だって、変な英語から起源したカタカナ言葉があります。例えば、ストーブ。ストーブの意味は「こんろ」じゃなく、「暖房器具」という意味です。英語起源、省略されたカタカナ言葉もたくさんあります。例えば、レモート・コントロールは「レモコン」になります。ワードプロセッサーは「ワープロ」になります。そのうえ、カタカナ言葉は主に英語起源だけど、多種な言語からでているカタカナ言葉もあります。たとえば、「アルバイト」は元々ドイツ語です。(Arbeit=work) ゴムとズボンは元々フランス語です。(Gomme=rubber, Jupon=underskirt(←ほんとう?!?))

そう言ったんだけど、カタカナ言葉は覚えやすいと思います。だって、新しい言葉を覚えずに、そのまま私の母国語が使えます! (日本語なまりで喋らなくてはいけないけどね!w)

とにかく、上の写真はこのサイトから見ました。Herbert Geddesは1910年頃に横浜に住んで、働きました。横浜に撮った写真・・・・信じられないですね! ^^

2 件のコメント:

ukmari さんのコメント...

thanks for the link to the interesting photos. Yokohama is where I grew up.

karekora さんのコメント...

Hi ukmari, nice to meet you & thanks for visiting my site :)

I found that website by chance and found it rally interesting. Its a shame that they havent specified where the photos were took though, as some of them aren't Yokohama but Mt Fuji and Nikko (?).