21.4.07

めったに使えない日本語ですか?





















今年の12月、日本語能力試験2級を受ける予定です。2004年に3級を合格しました。でも、3級と2級のレベルで大きな落差があるそうです。例えば、3級に、分からなくちゃ漢字の数は300ぐらいで、言葉の数は1,500ぐらいです。でも、2級には、分からなくちゃ漢字の数は1,000ぐらいで、分からなくちゃ言葉の数は6,000ぐらいとなるそうですよ。・・・ちょっと違うね!
これを見て、怖くなっちゃった! ・・でしょう?)

ずいぶん前に、試験のため、Japanese Proficiency Test2級の本を買いました。この本を読み始めたら、すごく怖くなっちゃった。 *全然分かんない~!* >_< 全然聞いたことがない文法が一杯(この漢字はいっぱいですよ。「いちまい」じゃないですよ!)書いてあります。たとえば、「あげくに」、「おそれがある」、「をめぐって」、「ものの」・・・ ぇええ~!? 全然分からなくて、今年に2級を取るのは無理かなと思ってて、ちょっと気が重くなってきた。 T_T

でも、そんなに簡単にあきらめられないよ! もし、今年は無理なら、来年があるね! 今年に受けてみて、ダメなら来年にまた受けてみようと思った。

先日、私の部屋に2001年の日本語能力試験2級の試験問題が見つけた。3級を勉強してるときに先生からもらったかもしれない。今朝、大学に行きながら、車内でこの試験問題をやってみた。下は一つの問題です。やってみてくださいね! :) 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中村さん、お元気ですか?
今度の土曜日から約1週間、沖縄へ旅行に行く予定です。日本に来てから、色々な所へ行きましたが、沖縄は初めてです。沖縄は海がきれいだとみんなが言っています。私はプールでしか泳いだことがありませんが、心配しないで下さい。ホテルはまだ決めていません。予約しないで行こうと思っていましたが、会社の人は予約したほうがいいと言いました。それで、会社の人に教えてもらった安いホテルを予約するつもりです。小林さんもいっしょに行きたいと言っていましたが、お金もないし、仕事も忙しいしと言って、旅行をやめてしまいました。残念です。小林さんの部屋にも沖縄の地図がはってあります。写真ができたら送ります。楽しみにしていてください。
ジョン。

☆質問☆
1.ジョンさんはホテルを予約しました。 (× ・ ○)
2.小林さんは沖縄の地図を持っています。 (× ・ ○)
3.ジョンさんは小林さんといっしょに沖縄へ行くつもりです。(× ・ ○)
4.ジョンさんは沖縄で写真を取ろうと思っています。(× ・ ○)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・・・2級の問題はそうなら、楽勝じゃん!:)

この2001年の試験問題の中には、買ったJLPT2級の本の中に、分からない文法や言葉が一度も出たことがない。これは6年前の試験問題なのに、日本語能力試験の内容はそんなにかわったことがないでしょう。

いや、実に、この試験問題は楽勝じゃないけど、私の買った本はそんなに便利かどうか心配していますね。 本当に「あげくに」などの聞いたことがない文法を習わなければならないんですか? 友達に聞いたら、「そんな文法は丁寧ですね。私はあまり使わない」と言いました。

もちろん、日本語でぺらぺらになりたいから、一所懸命勉強しなくちゃと分かってるけど、めったに使えない日本語を習うことにはあまり関心を持ったないね。 ・・いや、でも私の買った本の文法はよく使った日本語かな。An exam is one thing, real life is another.
日本語は日本語ね。勉強しないと・・! 

8 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

3級より2級は本当に難しいだよねー その漢字のリストを見ると、70%だけわかるかな。それができれば、合格するかも。
ちなみに、使ったテキストは「完全マスター」と「ニューアプローチ中上級日本語」。なかなかよかったよ。
とにかく、がんばってね!

匿名 さんのコメント...

はじめまして。時々blog読んでいます。
「あげくに」「おそれがある」「をめぐって」・・・なんかは、文章で使うことが
多い言葉と思います。私は日本人ですが、
普段の会話にはあまり使わないです。
漢字リスト。一文字では使わない
漢字にも、それぞれ意味があって、
おもしろい(^^)
12月の試験、がんばってくださいね。

karekora さんのコメント...
このコメントは投稿者によって削除されました。
karekora さんのコメント...

Hi Ben,
2級のテキストの勧めをありがとう☆! :) :) :) 
これhttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9981341525
とこれ
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=Q-93131512
ですかね? 
今度JAPANCENTREへ行く時にこの二冊の本を探してみる。 :)

ーーー

MAMEさん、はじめまして!コメントをありがとう。:) ぺらぺらになりたいなので、テキストを買って、いっしょけんめい勉強しました。でも、この買った本から習った文法を友達に使いましたが、友達がまったく分からなくて、ちょっと心配になりました! >_< 

今、会話のほうにうまくなりたいです。たくさんの日本語能力試験の文法は文章しか使わないかもしれないので、あまり気がないですね。でも、試験を合格したいから、全部勉強しなければならないんですね! 頑張ります!

匿名 さんのコメント...

そそ、それだよ。僕はどこで買ったんだっけ… 彼女が送ってくれたと思うけど、別のテキストはあの高級な本屋さんから買った。えーと
ロンドンである日本の高級なデパートの下の本屋。あー 名前は忘れたけど、難しい漢字だったw
インポートしたら、yesasiaをチェックしてみたら?Amazonよりやすいと思う
Good luck

匿名 さんのコメント...

M_x

good luck for the exam :)

karekora さんのコメント...

>Ben
あの忘れちゃったロンドンである高級なデパートは「三越デパート」かな。「みつこし」と読みます。夏に東京へ行くつもりなので、日本に買うのほうが安いのかな。でも、インターネットも安いかもしれないね。Hmm..どこに買うか分からないけど、買うかもしれない。ありがとう!☆

>Mimi
you understood? sugo~i! :) sorry I havent been writing anything interesting lately... :( Thanks for luck, I think I'm going to need it... ! :)
Hope everything is OK with you

匿名 さんのコメント...

M_x

I kind of read the chinese characters and the bits of japanese i know and come to my own mixed up conclusion...!